
    (耐水性団粒構造結合材)
ソイルミックス改良材は、水道水を浄化する過程で抽出された、上水残渣(上水スラッジ)を主原料とし精製・加工したものです。
ソイルミックス改良材そのものが耐水性団粒構造であり、また土壌と混合(通常20%〜40%)することで帯電結合にようる耐水性団粒構造に変える作用があります。
特徴
1.土粒子内保水による優れた保水力
2.土壌中の粘土・コロイド分(融水性粒子)を帯電結合
3.水分の吸・排水作用
4.安全かつ無害
5.化学的な変化がなければ半永久的な効果
主要製品
|  リサイクル 現地混合工法用改良材 ソイルミックス改良材#10 |  リフォーム工法用改良材 ソイルミックス改良材#14 |  ソイルミックス 舗装搬入工法用 ソイルミックス#1(完成土) その他#2〜3 |  保水マットN工法用 保水マットN (防塵力強化下層材) | 
|  屋外天日乾燥 |  紫外線乾燥工程 |  耐水性団粒構造結合安定化プラント | 
    
| ■粘土粒子の凝集パターン  | ■立体的構造モデル  | 
| ■PF試験(水分特性曲性)  | ■飽和含水比  | 
